発達障がいのある子どもたちのなかには、赤ちゃんのときから、その特徴がはっきりと現れていることがあります。たとえば、抱っこしてもなかなか泣き止まなかったり、あやしてもぜんぜん笑ってくれなかったり、、、
とはいえ、そんな赤ちゃんだったとしても、育てている大人の方が、簡単にあきらめて、赤ちゃんを見捨ててしまうなんてことはありません。親たちはたいてい、いろいろ試行錯誤を重ねて、その子と上手に付き合う方法を編み出していくものです。
たとえば、抱いてもあやしても、なかなか眠ってくれない子どもが、チャイルドシートに乗せてドライブしてあげればすんなり寝てくれるということがあります。そして、「おやすみドライブ」が習慣になってしまった、なんていうことがあるかもしれません。
あるいは、子どもの偏った興味に合わせて、特定ジャンルのおもちゃばっかりが増えてしまった、というのもよく聞く話しです。
(色々大変ですねぇ…)
でも、そんなふうにしてでも、子どもと仲良く楽しくすごすことができれば、それは親にとって「喜び」と感じられることなのです。このように、子どもを育てている大人たちには、特に「診断」などなくても、子どもの個性を理解して「輝き」を発見するための、天性の才能が備わっているものです。
…たとえ、子どもがどんな子どもであったとしても、です。
それなのにどうして、いつの間にか、我が子の「輝き」を見失ってしまい、子育てに迷ったり、苦しんだりしてしまうのでしょうか。
その一つの理由は、我が子とよその子をついつい比べてしまい、焦りを感じてしまうということです。
たとえば、同じ年齢のよその子が、もう歩いたりしゃべったりしているのを見ると、「それに比べてうちの子は」、と感じてしまうことがあります。また、たとえば、幼稚園や保育園でお行儀よく振る舞えない我が子の様子を目の当たりにして、「今までの子育てが間違っていたのでは?」と考えてしまったりすることがあります。あるいは、よそのお母さんがなにか知育や訓練に取り組んでいるはなしを聞くと、私も何かしなきゃ、と焦ってしまうこともあります。
それで、慌てしつけをしたり、何かを教えようとしたりして、急に厳しく接するようになっても、空回りして、とたんに子どもとの関係がうまく行かなくなってしまうのです!
また、子どに発達障がいがあって、すれ違ってしまうことを繰り返していると、親の方も、だんだん疲れてしまうことがあります。
親だって完璧ではありません。
親だって認めてもらいたいし、褒めてもらいたいと思うことはあるのです。
子どもに発達障がいがあって、なかなか思うように成長してくれないと、親の方もだんだんと、自分のやってきた子育てに自信がなくなってきてしまいます。
そしていつの間にか「ああ、うちの子は他の子とは違うんだ」と思い知らされて、親も子も、孤立感を深めてしまうのです。
ルカ子ども発達支援ルームの大切なミッションのひとつは、そんな親子を孤立から開放するということです!
認定NPO法人
ルカ子ども発達支援ルーム
〒488-0801
愛知県尾張旭市東大道町原田68
TEL:0561-76-1270
FAX:0561-76-1273
愛知聖ルカ教会/聖ルカセンター内
Copyright ©ルカ子ども発達支援ルーム All Rights Reserved.
尾張旭,長久手,瀬戸,春日井,名古屋,名東区,守山区,日進市,療育,発達支援,発達,発達の遅れ,言葉の遅れ,児童発達支援,児童発達支援事業所,SST,発達支援,保育園,幼稚園,通所,,英語,医師,児童精神科医,放課後デイ,児童発達支援,子ども,NPO,並行通園,単独通園,サポート,通園,通所,乳幼児健診,健診,グレー,グレーゾーン,言葉,ソーシャルスキル,STT,児童,園生活,産後うつ,健診,3歳児健診,1歳6か月児健診,幼児,2歳児,児童精神